つい先日の事ですが、
品川駅の横須賀線ホームに…
『あれ?見たことない電車だなぁ?』
よく見ると先頭車両にはSOTETSUと書いてあるではないですか!
神奈川県民の方は知っていると思いますが、
相鉄線は相模鉄道線という、
横浜駅から海老名駅や湘南台駅までを結ぶ私鉄の電車なのです。
それが品川駅に停車しているなんて!
『なんで、JRに相鉄線?試運転って?』
『???…写真撮ってる人が多い❣️』
『あっ❣️そぉ言えば…11月30日から相鉄線がJRに繋がるん
『その為の試運転?』
…などと想像を巡らせました
大きなニュースにもなっていますが、
第一弾として、相鉄線とJRが直通運転になり、
相鉄新横浜線と言う名称になるそうです。
【西 谷】
⏬
【羽沢横浜国大】新設駅(2019.11.30〜)
⏬
【武蔵小杉】
⏬
【大 崎】
⏬
【恵比寿】
⏬
そして埼京線に接続…
第二弾は、同じく相鉄線と東急東横線の直通運転が、
東急新横浜線と言う名称で、
こちらは2022年下期に開通予定だそうです。
【西 谷】
⏬
【羽沢横浜国大】新設駅(2019.11.30〜)
⏬
【新横浜※】新設駅
⏬
【新綱島※】新設駅
⏬
【日吉】東急東横線
⏬
東急東横線の渋谷方面
待ち遠しいですね。
羽沢横浜国大駅は、週末よく利用する道路沿いに新たに作られました。
この駅は本当に周りに何もないのですが、駅名にもなっている横浜国立大学の
西門へは徒歩で行ける距離なので学生さんには便利になります。
今まで【西谷駅】から【武蔵小杉】に行く人にとっては、
この路線の新設により15分程度の短縮が見込めるので、
相鉄線沿線の方々にとってはとても便利になりました。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今度は是非乗ってみたいです。
コメントを残す